
竹あかり
作品「TAKEAKARI」では、空間演出のために、フルカラーLEDを用いて清涼感のある若緑色を表現した。フルカラーLEDの発光色をマイコン...

Wind - 風の行方 -
作品のテーマは「自然の信号による作品の表情変化」でプランを築いた。風をセンサで読み取り、それに合わせて風上から風下に向かって光が動く...

繋がりの光
センサーで捉えた音を入力信号とし、灯りを制御した作品である。丸の灯籠はみんなで音をだすと光が強くなり、これは人と合うことの...

光の波
設置場所の芝生広場で、迫力ある作品を目指しました。滑らかな曲線を活かし、LEDテープで波を表現しています。...
橋本 学 准教授
Hashimoto Manabu
【経歴】
1992年、東京芸術大学美術学部を卒業。同年、大光電機株式会社 東京TACTデザイン室に入社。1993年には東京芸術大学に非常勤講師として務める。その2年後、1955年には新潟大学教育学部に入職。2017年からは同校工学部工学科も兼任する。
【査読付き論文】
・鑑賞者の行動によって変化する芸術表現(共同)
・森林資源を用いたアートプロジェクトの実践 杉玉プロジェクト
【書籍等出版物】
・うちのDEアート 15年の軌跡
・アートプロジェクト・エッジ
最新情報
- 橋本先生作品:『対話するYURAGI』対話するYURAGI 光と音に加え、自作した振動モターをMaX/MSPでのプログラミングで制御した作品である。… 続きを読む: 橋本先生作品:『対話するYURAGI』
- 橋本先生作品:『そしてまた生まれゆく光のように』そしてまた生まれゆく光のように 作品概要なし
- 橋本先生作品:『BARALLEL BALANCE』BARALLEL BALANCE 作品概要なし
- 橋本先生作品:『Construction』Construction 作品概要なし
- 学生作品:『光の波』飛行機 設置場所の芝生広場で、迫力ある作品を目指しました。滑らかな曲線を活かし、LEDテープで波を表現していま… 続きを読む: 学生作品:『光の波』